こんにちは!
今日は、「スポーツジムに通い続ける一番の秘訣は?」をお伝えしますね。
スポーツジムに通い続ける目的は、痩せたいとか健康になりたいことが多いと思います。
でも、なかなか続かない。何かのきっかけでパタッと行かなくなってしまうものです。
スポーツジムに限らず、三日坊主になるのはなんでなのかな?と私なりに考えてみました。
一般的に、人は「痛みを避けて、快楽を得る」ことが行動の基準と言われています。
痛み=運動がつらいと感じるほうが、快楽=ダイエットに成功した自分よりも
大きいと、続かなくなっちゃう人が多いのですね。
「続ける」ことで成功する確率が上がりますので、「続ける」ことを優先します。
この自分の基準、痩せたいとか健康になりたいことをいったん、変えてみるのです。
私はスポーツジムに行く目的を「(設備の一部の)サウナに入ってスッキリする」ことを第一にして、運動は気が向いたらやればいい、としました。
”通う楽しさ”を先に変えたのです。ケーキは先に食べるというか、そんな感じです。(笑)
この時点では痛みはありません。
そして、通い続けると、周りの人たちがスポーツに汗を流しているのを見ると、「俺もやろうかな」と気持ちにスイッチが入るのですね。
自分ではなく、周りの環境の力を借りるのです。
気が付いたら2年以上も続けています。
こうやってなんでも意識すると、自分なりに続かない理由を分析してみることで、問題がわかり、ある程度はできるようになる気がします。
さらにもう一つ、とても重要なことをお伝えします。なーんだ、と思うかもですが、
自宅(仕事場)にもっとも近いスポーツジムにすること、
です。
ジムに通うことは、そもそも「行く時間」を確保しないと通えません。
通うのに時間がかかったりすると、それが止める理由になってしまいます。
スポーツジムは通いやすさが一番大事で、質や内容を求めるのは継続した後に考えるとすれば良いのではないかと思います。
貴方の何かのヒントになればと思います。(^^)/