こんにちは!
今までのブログから、いかにも健康オタクっぽく見えるかもですが、実はなんでも食べているんですね私は。とにかく食べることが大好きで、初めての就職先が調味料メーカーだったこともあり、仕事は食ってなんぼ、みたいなところでした。笑
15年くらい前にオーストラリアに駐在員として滞在したこともあり、欧州やアジアなど多民族の国でしたので、様々な各国の料理がリーズナブルで楽しめました。美味しかったのは、ベトナム料理ですね。生春巻きとそのソースが好きで、一時期、毎日のように食べていました。
で、数年前にベトナムに旅行で行ってきたのですが、これがまた料理がおいしい国なんですね。やっぱり。特にパンとベトナムコーヒーです。なんでアジアのベトナムでパンとコーヒー?と思われるかもですが、フランスの統治時代にの名残であるらしいですね。
今では名前を聞く機会が増えた「バインミー」もベトナムサンドイッチというか、このフランスパンを使って、ベトナムのヌクマム(魚醤)で味付けされたサンドイッチなのですが、これがまたおいしいのですね。日本人の味覚に合うというか。
ベトナムコーヒーは、濃いいコーヒーに練乳をたっぷり入れて味を整えるのですが、私は特にエスプレッソが好きなので、「なんだかなあ」と思っていたのですが、どちらかというと、ドリップコーヒーの濃いい味に、練乳で濃厚コーヒー、みたいな感じなのですね。でも、これが不思議な美味しさで、バインミーの後のコーヒーとして合うのでした。
また、ベトナムフォーもどこでも食べることができます。これは薄味の出しの牛骨からだしをとった白濁したスープに、平たいライスヌードル、トッピングは牛肉やコリアンダーなど。シンプルなのですが、これもだしが日本人に合う気がしましたね。私は旅行中、あちこちで食べました。
今では、都市部では経済発展もすごいですが、まだインフラが整っていない地区もあり、アンバランスですが、そういうところが魅力なんでしょうね。
また、ベトナムの最大の魅力は、人のやさしさと真面目なところです。10日間位ベトナムに滞在しましたが、本当に真面目な国民性だなと感じることはたくさんありました。この国が発展したらすごい国になるだろうな。。。
日本人として負けないように、私も日々の仕事を一生懸命頑張ろう、と帰りの飛行機の中で思いました。。