ぼちょのブログ

海外旅行に飢えてる ネットショップ店長

肩こり 首こり カラダ全体のコリ 疲れ 筋膜リリース

この記事をシェアする

こんにちは!

私は普段からパソコンに向かう時間が長く、本当に1日中向かっていることも多いのですね。なので、意識的にスポーツジムに通ったりしているのですが、それだけでは自分の健康維持には足りないな、と感じています。

 

スポーツジムで汗を流す男性

 

スポーツジムで運動している時は良いのですが、仕事中ですね。

 

休憩時間にストレッチ程度はしますが、本当にちょっとだけ・・・(;^_^A 

 

特に、カラダの筋肉が固まっているような気がして、ちょっと前からスポーツジムだけでなく、筋膜リリースをすることを意識しています。

 

その筋膜をリリースするには、ランブルローラーというローラーを使っているんです!

 

コレです!

 

そもそも、「筋膜ってなに?」という方も多いかもですので、簡単にご説明すると、 筋膜とは筋肉を包む膜のことで、体全体に張り巡らされています。

イメージは、鶏肉を料理する時に肉部分の周りについている白い膜ですね。あんな感じで筋肉を覆っています。あれが、筋肉本体を覆っている感じです。

 

また、筋膜は表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるとさえ言われています。それだけ、筋肉を最大限に動かすには、この筋膜を緩めてあげないと、固まってしまい、コリや血行の不良の原因になります。

 

さて、このランブルローラーをマットの上に置き、自分のカラダで使ってみると、

 

「ギャー、痛い!〇▼◆%#X~、ムギ~(◎_◎;)っっっ」

 

と、本当に痛い!

 

でもこれ、最初だけなんです。体中の「筋膜」が凝り固まっているところへ、ほぐしているんですね。

 

やり方は、ほぐしたい筋肉の部位を意識して、静かにローラーの上に体を置きます。

最初はタオルをローラーの上に巻いて、少しゴツゴツした突起を和らげると良いです。

 

ゆっくり上下に数回動かしてみます。最初は本当に痛いので、慣れるつもりで。

その後には、今度は横にゆっくり擦るように動かしてみてください。

これで筋膜が緩んできます。

 

これを適宜、やるだけ。本当に簡単なんです。

でも、慣れるまで痛い(笑) 

 

痛いけれど、慣れた今では、これがないとダメになっちゃいました!(^_-)-☆ 

特に、筋肉の”深層部”まで、刺激が届きますので、これが一番いい!

 

気分転換に定期的にやっていると、カラダのコリが少なくなってきて、だいぶ改善しますよ!また、運動しているのに、カラダが固いと感じる方も、筋膜を疑ってみると良いです。

 

これを読んでいただいたあなたが健康になって、ご自身のパフォーマンスが上がればうれしいです。

 

ではまたー!(^^)/