私は毎日長時間パソコン向かうので、肩こりがずっと悩みの種でした。
半分、これは職業病に近いな、仕方ないか、などと思いつつも、んじゃ、不健康になっていいんかい?いやいや違うでしょ、と葛藤の日々(笑)
なので、定期的にヨガ、ホットヨガに行ったりして、健康維持と気分転換をしています。
そもそも、肩こりの原因として、自分なりに考えるのは
:姿勢が悪い
:長時間、同じ姿勢のまま
:目をよく使う
です。でも、肩がこるのは動かないんだから仕方ないよね、と思ってました。
で、立って仕事をやれば、気分転換にもなるし、少しは仕事中でもカラダに健康的にいいかなと思ったので、前から欲しかったスタンディングデスクを買ってみました!
というのは嘘で、とりあえず、6万もするのをいきなり買うのはちょっとなあと思って、あったもので簡易スタンディングデスク(滝汗)を作ってみました。
コレです!
ダサっ ホントに簡易じゃん!とツッコミが入りそうです(笑)
はい、下は捨てる直前のプリンターの上に、捨てようと思っていた板を載せただけです。ハズカシイ。でも1分で完成しました(笑)
さて、この状態で一週間、毎日立ったまま仕事をして検証してみました。
メリット
:首の痛みや、肩こりが激減しました。
前かがみにならないから。それと、腕がストンとしていて、余計な力が入らないからだと思うのです。これは本当にびっくり。巻き肩も気のせいか、和らいでいます。
:いつも昼食後に襲ってくる睡魔が「全く」なくなりました。
:動きやすくなり、お茶や水を飲む回数とトイレの回数が増え、代謝が良くなった?
:考え事をするのに、よく部屋の中を歩いていたのですが、ずっと考え続けるようになりました。考え事をするには、立ったり歩くのがいい!
:(足だけ)ヨガのポーズでストレッチすることが多くなりました(笑)
こおゆうの。
:仕事しながらしこ踏んで、下半身を鍛えることが多くなりました。
しかも、プルプルしながらこのままタイピングします。たまに、太ももがつります・・・
デメリット
:立ちっぱなしなので、足の裏が痛くなります。
クッション性の良いサンダルを履くようになりました。でも、少しずつ、慣れてきていますが、最近は「つま先立ち」をしたりして、回避します。
:立ったままでも、ボケーっとしてしまうことがあります。
これは、座っている時とも変わりません(笑) 私はキッチンタイマーを使って、回避しています。
しっかし、
肩こりが無くなったのはいいですわ~
なにも、すぐに「スタンディングデスク」は買わんでも、とりあえず、立って作業してみるといいですよ!動きやすいと、脳も動くみたいです。
なお、私はこの一週間の経験から、いよいよスタンディングデスクを買うことにしようと思います。これからのセールで狙っています。
あなたの何かのお役に立てばと願っています。
もし、お役に立ちましたら、スター★お願いします!(><)
ありがとうございます!励みになります!