あなたはデンタルケアについて、気にしてますか?
私は45才の時に奮起して成人歯科矯正をしたくらいなのでw、かなーり注意しています。
食後の歯ブラシは結構ちゃんとやっていて、とても調子がいいのですが、歯を磨くときに力を入れすぎてしまうので、力の加減や歯ブラシにもかなり注意しているのです。
先ほど新しい歯ブラシを使ってみて、思いの外、感動したので、この感動が薄れないままにシェアしますね!
その新しい歯ブラシは
ライオン DENT.EX systema 44M です
毛先の感覚というか、歯と歯茎の間に入ってくる感覚が、尋常じゃないんです。
毛先が歯と歯茎の間に、プスッ ズズ~ッと入る💦
えっ、ちょっ、そんなに入ってくるの?
という、ちょっと怖い感じもするくらい。俺の歯茎ってこんなに深いんだ~ってびっくりすた…
(あれ?まさか歯周病・・・になっている?💦 数日前に歯医者さんに行ったけど、そんなことは言われなかったけど。。)
例えると、窓のサッシの「さん」の部分を小さなホウキでキレイにゴミを取っている感じw
自分が自分の口の中にいて、歯と歯茎の間をホウキで掃除している・・・
それがアタマの中で蘇るイメージです!
すっげえ、さっぱりした‼️
毛先のブラシの素材も良く、「しなる」のですね。だから、歯と歯茎の間の汚れの除去や、同時にマッサージされているので、爽快感があるのだと思います。
さらにヘッド部分ですね。やや細身で小さいので、奥歯の歯周ポケットにも届きやすい!
それと、本体が全体的に細身なんですね。だから、必然的に手に力を入れにくいので、自然と鉛筆を持つような感じで小刻みに磨けるのではないかと思います。
私のように、いつも「歯ブラシの時、力入れ過ぎ!」ってカミさん(旦那さん)に怒られることが多い人は、細身の鉛筆のような持ち方で、小刻みに磨く(バス法って言います)
やり方をお勧めします。
引用:バス法 日本歯科医師会ホームページから
www.jda.or.jp
毎日使う歯ブラシを変えるだけで、デンタルケアがグレードアップし、口内環境が大幅に改善しますね。
歯ブラシや歯磨き粉、糸ようじ(デンタルフロス)、最後の仕上げで「フッ素流布」もやると完璧です。
さらに、3~4ヶ月に一度は歯医者さんで定期検診すれば、安心ですね。
口腔内の健康は、カラダの健康です。
あと10年とかで、人生100年時代と思うので、歯は大切に。
あなたの何かのヒントになればと願っています。
なんだ、アマゾンで売ってんじゃん・・・ 歯医者さんで買うより安い・・・
プロポリス歯磨き粉、良いです。量がたっぷり入っていてなかなか減らないので、普通の市販品と比べても実は大変お得。歯茎が引き締まるのを感じています。