ぼちょのブログ

海外旅行に飢えてる ネットショップ店長

石田塾11期生が心境を吐露!私にはネットビジネスの”コーチ”が必要だった!

この記事をシェアする

私は「はてなブログ」でブログを書き始めて半年くらいになります。

今日はどうやって続けてきたか、収益を上げてきたか、をお伝えします。

パソコン 男性

 

ブログを書く目的は、正直なところ、私の想っていることを自由に書いて、もしかしたら、誰かのお役に立つかもしれない、商品を紹介・広告することで、本業以外の収入が少しは入るかもしれないと思って始めました。

 

これまで3回程度ですが、「スマニュー砲」を頂き、その時のアクセスは1日で1500アクセスを超えたことも。ちょっと前までは、こうなるとは全く想像できない状態でした。

 で、実際に、少しずつ広告収入が入ってきていて、0が1になって、1が10になっている?ような感じです。決して大きな額ではないのですが、少しずつ前に進んでいる気がします。

 

本業は10年以上もネットショップをやっていて、いくらかパソコンに慣れてはいますが、それとブログ運営というのは全く違うのですね。

ネットショップをスタートした時の私は、順調なサラリーマン生活から心機一転して起業したのでした。慣れないネットショップをスタートして、あまりの難しさに、青ざめたことを思い出します。 

今では笑い話にできますが、起業して4年位は食えない時代が続いたのでした。

 

例えば、疑問点が出た時に、「知らない」ってことは、考えてもわからないんですね。

その時に、

「ああ、自分のそばにネットショップのコーチがいてくれたらなあ。。。そうしたら、こんなに無駄な時間がかからないのに」

とよく思ったものです。

しかも、自分で正解だと思ったことが、正しいとは限らないのです。

 

ブログに限らず、物事を続けるのに大切なことは、

「習慣化する」

「環境のチカラを活用する」こと。

さらにもっと大事なのは、

「コーチをつける」ではないかと思います。

 

バラして、ご説明しますね。

「習慣化する」

これは、自分の生活に組み入れることです。歯磨きや洗顔と同じように、生活のサイクルのどこかに、それに取り組む時間を確保するのです。時間だけ確保しても、ボーっとしてしまう時もありますが(笑)、とにかく、その時間帯はこれをするために、気持ちを向けるようにすると、動き出すのです。

「環境のチカラを活用する」

私はとても弱い人間で、一人では物事を継続することが難しいです。私だけじゃないと思いますが、じゃあ、どうするかというと、同じ目標とか、目指している方向を向いている人と一緒にやることです。 

ここまでは、やろうと思って知っていれば、自分でできることです。

 

しかし、「コーチをつける」と考える人は意外と少ないのではないでしょうか?実際に物事をスタートする時、自分でやってみてわからないことが出てきます。

 これは自分の努力ではどうにもならないものだと思います。知らない、わからないのですから、それに時間をかけて調べ、自分で理解してみる。でも、その理解したことが必ずしも正しいとは限らないのです。

正解が分かる時は、もう何か月、何年も経ってしまうかも知れません。

プロテニスプレーヤーだって、あんなに高い技術があるのに、短い現役選手のうちに大会で優勝するために、コーチをつけているのです。

 

私の問題点はここでした。

意固地になって、自分で努力して何とか解決しようとしてしまうのです。

でも、たいがいこういう時って、「わからないことがわからない」のです。間違った方向に向かっていて、時間ばっかり経っていました。

 

こういうことが薄々、自分でわかっていたので、自分の事業以外に、ほとんど不労所得で収益を生み出す仕組みを作るにはどうすればいいか?本当のコーチをつけるには?と悩んだ結果、インターネットビジネス界の重鎮、「石田塾」に入門しました。

石田塾の紹介ページはこちら↓

石田塾では、

■習慣化

:全くの初心者にも、ネットビジネスに対する心構えと、具体的な方法を教えてくれる

■環境のチカラを借りる

:Lineグループを作ってくれ、それに参加することで同じ方向に向かう塾生同士で切磋琢磨して進むことができる。皆、全国に散らばっていますが、地元でさえ、アフィリエイトを勉強する友人を探すのは至難の業ですので、大切な存在になります。

■コーチをつける

:石田塾長をはじめ、スタッフさんのサポートがものすごい。

:この半年間、メールやスカイプ(電話)でやり取りをしながら教えてもらうことで、つまづくことが全く無くなったのです。

:スカイプ(電話)ですと、画面を共有化して自分のパソコンに入ってきてくれ、すぐに修正をしてくれます。

というか、手厚いサポートを使いきれない塾生のほうが多いのではないかと(笑)

 

たまに、「最近、調子はどうですか?」とケツキックメール、と呼ばれるメールが飛んできますので、石田塾に参加した以上、簡単に挫折させて(?)くれません(笑) 

塾生は、ヒイヒイ言いながら継続してゆき、稼げる体質に生まれ変わっていくのではないかと思います。つまり、結果が出やすい。

 

 このような私塾は今ではたくさんありますが、2004年から続いて、全11期、のべ6000人を教えてきて、「のべ」ですから、2期以上を連続で入塾する人がたくさんいるということです。

リピーターばっかりということは、つまりサービスが良い、効果を実感している人が多い、ことに他なりません。

 

私自身、アドセンスにも受かっており、アフィリエイトも実践していますが、大きな収益にはまだなっていません。スタートしてたった半年で結果が出ているわけではないのです。

 

でも、11期生の私は12期にも継続し、この石田塾で賭けてみようと思っています。

これ以上の安心できるインターネット塾はない、自分のコーチは石田塾である。ここで自分がしっかりやっていけば、必ず結果は出ることを確信しているのです。

 

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 疑問なことがございましたら、直接「ぼちょのブログ」までお問い合わせ下さいね。

yutomoto0124@yahoo.ne.jp へ本当にお気軽にどうぞ。

 

終わりに

私自身、副収入を得たくて、いくつかのネットビジネス塾に入ったことがあります。それらは、詐欺ではありませんが、サポートの返答がなかったり、お金を稼ぐには法律スレスレのことをやって資金を作りましょうとか、常軌を逸したものが多かったです。

もちろん、入った自分の責任なのですが。

そんな恥ずかしい失敗をしてきている私が感じるのは、石田塾は高い倫理観を持ち、塾生も実直で、真面目な人が多いネットビジネス塾だと感じています。

「本業とは別に、日々のちょっとした副収入が欲しい」と思っている方にも最適です。

ご安心されると宜しいかと思います。