私は週に2~3回、フィットネスジムでヨガのクラスに参加しています。
もう、4、5年位通っています。
たまに忙しくて参加できなかったりすると途端に体の調子がわるくなるので、今となっては自分の生活の一部になっています。
そもそも、なんでヨガをやるようになったのか?ですが、フイットネスジムに通ってからいくつかのレッスンに参加していたのですね。最初からヨガをやるつもりではなかったのです。
もともとはロードバイク(自転車)が好きだったので、エアロバイクから始めました。
そのエアロバイクのレッスンでは、鬼コーチみたいな人がいて(笑)ビリーザブートキャンプ?でしたか、かなり限界まで追い込むようなレッスンスタイルだったんですね。吐きそうになるくらい、自分を追い込んでペダルを踏み続けていました。
でも、その終わった後の爽快感が虜になり、かなりの間、通っていたのですが、途中で自分のカラダ・筋肉は堅いのだ、と気が付いたのですね。
なので、全体の筋肉をしなやかにしないと効果がないかなあ、と考え、ちょうどヨガをやっている女友達に刺激され、始めたのがきっかけでした。ストレッチになると思ったのです。
実際に、通っているジムにヨガのレッスンクラスがなかったら今のように何年も続けていないと思います。また、私の住んでいるところは北国北海道なので、冬場は雪がすごいので外で運動をすることをどうしてもためらってしまいます。
そういう観点から、通年でジムに通うことが事故やケガの防止になり、継続する理由にもなっているのですね。それとジムは近い、通いやすい場所であることが重要です。
さて、自分ではジムに通っているので、いつも元気だし、カラダは万全だなんて思っていたのですが、健康診断で血圧だけは高いままなのでした。これは、両親の遺伝のせいでもあると思うのですが、こればっかりは自分で努力してもなかなか下がらなかったんですね。
いよいよ、クスリを飲むようにしたのですが。。同時に食生活を変えて、今では上は140台、下は100以下をキープしています。
そんなこともあり、お医者さんから、
「力むような運動は避けたほうが良いですね。長時間穏やかに続けるような運動があなたには適してますよ。自分のペースで出来るサイクリングとか、ウオーキング。え?ヨガをやっているのでしたら、それをぜひ続けるといいですよ!」とおススメしてくれたんですね。
また、ヨガをする最大のメリットは、
「自分のカラダが今、どうなっているのか?」と自己対話しながらやれることだと思います。
ポージングをするときに、「あれ、ここが堅いな、なんでだろ?」とか、「あれ、この前よりも柔らかくなっているな?」とか、「このおなかの肉を減らさなきゃ」とか(笑)自分と会話するんですね。
そうすることで、すべての基本である自分のカラダを知ることができ、その時間は自分のカラダに集中するようになるのです。
だって、そういう時じゃないと、自分のカラダを深く見ることはないでしょ?
それと、レッスンに参加する人は皆、健康意識の高い人ばかりなので、刺激を貰えます。
さらに、上級者になると、レッスンウエアもカラダのラインが出るものを着用する傾向があります。これは、鏡に映った自分を見ることで、モチベーションに換えているのですね、無意識に。ここに来る意味は、健康維持しながら美しくなりたいが目的ですので、当然の流れだと思います。
私もオトコではありますが、彼女たちの姿勢に刺激を受け、野暮ったいウエアとか着ないようになりました。(笑)パソコンに向かう時間が長いので、猫背になりがちであることも意識するようになり、数時間おきに常にストレッチを入れるようにしています。
そのせいもあり、体調はかなり良い状態を維持できています。
ヨガをすることでデメリットはあまり見当たらないのですが、私が個人的にデメリットかなと感じるのは、有酸素運動の時間が減ってしまっていることです。少しでも息が上がるくらい負荷のかかる運動を意識的に取り入れてゆけば、ちょうど良いくらいになるかなと思うのです。
それと、ヨガには、ホットヨガという選択肢もあります。
これは、もっと部屋の温度・湿度の高いスタジオでやるのですが、効果を強く感じます。汗が噴き出ますので、新陳代謝はすんごいです。なので、普段、デスクワークとか冷え性の方とかには最適だと思います。
本当にスッキリします!
仕事をしていたり、30代以上になると特に運動不足になるものです。ヨガをやることで自分のカラダや健康に自信をもち、それが様々な自分の行動や考え方に波及しているように感じますので、ジムやヨガに通ってみるのは本当におススメですね。
月額7,8千円くらいで自分の健康を維持できるなんて、最高にコスパの良い自己投資だと思うのです。
何と言っても、自宅に近いところ、通いやすいところでやるといいですよ。
あなたの何かのきっかけになればと思います。